1. noteで「投げ銭」を推していたらいろいろといいことが起こりまくった。
2. [書評]マネジメントに必要なのは才能ではなく「真摯さ」である。「もしドラ / 岩崎夏海」
3. 【書評】東京批判の真意を読み解く!「まだ東京で消耗してるの? / イケダハヤト」
4. 本を読むようになってよかったと思う5つのこと
5. 仕事に行き詰まったときに読むと解決のヒントになる本7選
こんにちは!にしじゅん(@jnishimu)です。
noteのテキスト投稿では、自分や他の人のnoteの投稿を埋め込むことができます。
そのときに必要なものは、その投稿自体のURLです。 URLを取得するには、そのnoteの単体のページを表示する必要があるのですが、「トーク」の場合それがとてもわかりづらい。
知っていれば何でもないことですが、Tipsとして紹介します。
「トーク」の単体ページの開き方
あまり出ししぶってもしょうがないので、初めにサクッとやり方を書いちゃいます。
実は図で示してある「投稿日時」がリンクになっていて、そこをクリックするとnoteの単体ページに移動することができます。
なぜこれに気がつきにくいかというと、「トーク」以外の投稿スタイルはタイトルが設定されていてそれをクリックすることで移動できたり、「テキスト」であれば「もっとみる」をクリックすることで移動できたり、「イメージ」であれば画像そのものをクリックすることで移動できるからです。
「トーク」の場合は、読むだけであれば、タイムライン内で完結してしまうので移動が必要ありません。
あとはURLを貼るだけ
URLを取得できたならあとはかんたんです。
コピーしたURLを図のようなnoteのコンテンツを埋め込むモジュールに貼り付けるだけ。 これで「トーク」以外のコンテンツと同じように埋め込むことができます。
まとめ
いかがだったでしょうか。
「トーク」を「テキスト」に埋め込むときくらいしか必要のない作業なので、なかなか気づきにくいところですよね。
noteのTipsについては、他にもあるのでぜひこの記事と一緒に読んでみてください。
「へ〜!」と思ったり、「役に立った!」という方はぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします!

「いいね!」で情報をゲット!