1. noteで「投げ銭」を推していたらいろいろといいことが起こりまくった。
2. [書評]マネジメントに必要なのは才能ではなく「真摯さ」である。「もしドラ / 岩崎夏海」
3. 【書評】東京批判の真意を読み解く!「まだ東京で消耗してるの? / イケダハヤト」
4. 本を読むようになってよかったと思う5つのこと
5. 仕事に行き詰まったときに読むと解決のヒントになる本7選
こんにちは!にしじゅん(@jnishimu)です。
noteでは各記事にコメント欄がついているので、そのコメント欄を通してクリエイター同士がコミュニケーションをとることができます。
そして、実はnoteでもツイッターやFacebookのようにプライベートメッセージを送ることができます。 これが少しわかりにくいのです。
知っていれば何でもないことですし、使う場面もあると思うのでTipsとして紹介します。
自分のコンテンツの購入者にメッセージする
これは比較的みなさん気づいていると思います。 ダッシュボードの購入者一覧からメッセージを送る方法です。
ダッシュボードの「購入者一覧」のタブを選択すると、図のような購入者の一覧が表示されます。 一覧の各項目の1番右側にある「かみひこうき」のマークを押すとメッセージ入力画面が出てきます。
あとはメッセージを入力して、送信ボタンを押すだけ。 送信の処理が完了すると「かみひこうき」のマークが「チェックマーク」に変わります。
この方法も立派なメッセージを送る方法ですが、2つの問題点があります。 まず、購入者にしかメッセージを送ることができない。 もう1つは、1度しかメッセージを送ることができない。
ここで諦めてはいけません。 正真正銘、メッセージを送る方法があったのです。
画面の1番下にひっそりとたたずんでいる「クリエイターへのお問合せ」
まずは、メッセージを送りたいユーザーのユーザーページ(例:https://note.mu/jnishimu)か、そのユーザーのコンテンツのページを開きます。
その1番下のフッター部分に注目してください。
図中のピンクで囲んでいる部分に「クリエイターへのお問合せ」というリンクがあります。 ちなみにユーザに関するページ以外は「運営へのお問合せ」というリンクに変わっていて、メールでnoteのサポートへメッセージを送ることができます。
話を戻して、「クリエイターへのお問合せ」というリンクをクリックするとメッセージ入力画面が出てきます。
1は、送りたい人のアカウント。
2は、自分のメールアドレス。
あとは名前とメッセージを入力するだけ。
これで公開されるとちょっと問題があるようなメッセージも送ることができます。 しかも回数制限は特にないので、何回でも送ることができます。
※ただし、送った相手にメールアドレスが公開されてしまうので注意。
まとめ
いかがだったでしょうか。
なかなか気づかないですよね。
noteのTipsについては、他にもあるのでぜひこの記事と一緒に読んでみてください。
「へ〜!」と思ったり、「役に立った!」という方はぜひ「いいね!」ボタンをポチッとお願いします!

「いいね!」で情報をゲット!